機種変更で安く使うにはどうするべきか!
今回は現ドコモユーザー知人Uさんの為のプランを考えてみた。
MNP転出はしたくない!
高くても新機種が欲しい!
でも出来るだけ安く使いたい!
ELUGA X P-02E の本体価格は82320円
3430円×24ヶ月の分割料金
月々サポート
新規・機種変更
2205円(2年間合計52920円)
MNP
3885円(2年間合計93240円)
Aプラン通常利用での料金 機種変 7G通話プラン、パケットし放題プランに加入した場合の利用料金
タイプXi2ねん | 780円 | Xiパケホーダイフラット | 5985円 | SPモード | 315円 | ユニバーサル料 | 3円 | eビリング | -21円 | 月々サポート | -2205円 | 分割代金 | 3430円 | 合計 | 8287円
|
|
Bプラン
通話プラン、Xiパケ・ホーダイ ライト加入した場合の利用料金タイプXiにねん | 780円 | Xiパケ・ホーダイライト | 4935円 | SPモード | 315円 | ユニバーサル料 | 3円 | eビリング | -21円 | 月々サポート | -2205円 | 分割代金 | 3430円 | 合計 | 7237円 |
|
Cプラン
通話なしのデータ回線を新規契約する場合
Xiデータプランライト にねん | 3980円 | SPモード | 315円 | ユニバーサル料 | 3円 | eビリング | -21円 | 月々サポート | -2205円 | 分割代金 | 3430円 | 合計 | 5502円 |
|
AとBは通常機種変更を想定したプランです。
AとBの差は1050円
Cは2台持ちを想定したプランです。
1台目が2785円より安く維持出来ればお得です。
自分から電話は全くかけないなら 1台目をタイプシンプルバリュー780円のみ契約するべし。 Cプラン5502円+780円=6282円 |
DocomoのタイプSSバリュー980円
無料通話1050円(通話25分相当)
繰り越しは最大2ヶ月まで上限2,100円分まで
↑少ない↑
auのプランSSシンプルなら月々980円だが 上限5,250円まで無期限で繰り越せる (くりこしコース利用時) |
Docomoのキャリアメールを捨て
連絡用電話番号を変えても構わないなら、
現在使用中の回線をデータ専用に機種変更して
新規でauガラケーを持込プランSSシンプル契約で
<ガラケーはネット等で~8000円程度で新古品を購入>
auガラケー980円+Docomoスマホデータプラン=6482円がおすすめ!
MNPしてもいい!
とにかくDocomoの最新スマホが欲しい!
もっと安く!!
なら↓
現在の携帯からauの一括0円スマホ〈IS12S〉等にMNP転出して
ウェルカム割適用で月々3円で×24ヶ月
新規で買うCプラン5502円+auプランZ 3円=5505円
手順は
① Cプランで最新スマホを買う。←機種変じゃなくもう1回線増やす。
② 現在使用中のDocomoメアドを新スマホに移動・または交換する。
③ 今まで使ってた携帯をauにMNP転出する。
↑メアドも変えないし、電話番号も変えないで済みます↑
Xperia acro HD IS12Sは現在他社からの転出者に対して
一括0円+キャッシュ・バック2.5万~3万もついてくる。
スマホ2台はいやなら、
ネット等でガラケーを~8000円程度で新古品を購入しよう。
この場合IS12Sは売るなり<相場15000円~2万>
焼くなり、なんなりと。
10年以上のDocomoユーザーなら
違約金3150円+転出料2100円。
auの新規契約に3150円
↓Xperia acro HD IS12Sの価格コムの評価↓
http://review.kakaku.com/review/K0000331743/#tab *記事には間違いがある可能性があります。参考程度に。*