忍者ブログ

鬼怨すーぷ

Google Chrome グーグルクローム 履歴を消したい。

Google Chrome グーグルクローム 履歴を消したい。履歴を残さない。

                    index.jpg


          
 
画面右上のスパナアイコンをクリックします。

greenshot_2011-04-07_00-39-06.jpg




赤丸の履歴をクリックします。
greenshot_2011-04-07_00-40-38.jpg



矢印先のアイテムの編集をクリックします。
greenshot_2011-04-07_00-43-09.jpg





個別に履歴を消したい場合は左側の□の中にチェックをいれ、
 選択したアイテムを削除をクリックします。
greenshot_2011-04-07_00-45-01.jpg




確認メッセージがでるのでOKをクリックします。
greenshot_2011-04-07_00-46-41.jpg





このようなイカガワシイ履歴もしっかりと保存されてるので、サクっと消去しておきましょう。
greenshot_2011-04-07_00-48-40.jpg

まァ私の場合どんな履歴を見られようと別に気になりませんけど
img7cf40883zik4zj.jpeg














すべての閲覧データを消去をクリックした場合以下のようなタブが開きます。
▼をクリックで消去する範囲を指定できます。

greenshot_2011-04-07_00-49-41.jpg




最初から履歴を残さない方法はスパナアイコンをクリックして、上から3段目のシークレットウィンドウで開くをクリックすれば、別ウィンドウで、クロームが開きます。

greenshot_2011-04-07_01-03-42.jpg





h_G40150.jpg




矢印先の虫眼鏡アイコンの右側に検索ワードなどを入れて閲覧するか、
ホームページを設定しているのであれば、ホームアイコンをクリックでホームページへジャンプしましょう。
またはブックマークから選択します。
greenshot_2011-04-07_01-30-24.jpg



矢印の先のマークが表示されてればシークレットモード発動中です。存分にお楽しみくだされ。
greenshot_2011-04-07_01-25-58.jpg






最後に一つ注意事項ですが、、、履歴を全削除した場合スゴク不自然な感じがして、
より不信感を煽ることになりかねません。それらの事柄を踏まえると履歴の全削除は避けて個別に痕跡を消しカモフラージュする事をオススメします。



cpm02.jpg










m_E381AAE38293E381A0E381A3E381A6E383BC.jpg





 
PR

コメント

コガネモチ

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R

足跡

コガネモチ